海外:アメリカ人旅行者がみたアメリカとイギリスの些細(?)な違い

Facebookでポストされたアメリカ人のScott Waltersさんが書いた「イギリスとアメリカの違い」が人気で5万回以上シェアされてたというニュース。 

The internet is loving this American man’s hilariously random description of life in the UK

ご本人は「ユーモア」と言っているものの、思い込みなんだか下手なギャグなんだからわからないツッコミどころが満載で、コメント欄も面白いです。

イギリス旅行をした人が誰しも感じるイギリスっぽさがおもしろく、エクササイズとして抄訳(だいたいぜんぶか)をこころみてみました。元記事はこちらです。(元記事が消えたようなのですが、こちらで見られます)

I was in England again a few weeks ago, mostly in small towns, but here’s some of what I noticed:* Almost everyone is…

Posted by Scott Waters on Thursday, 24 September 2015

全然プロでないので、てきとーになってるところがありますのでご容赦を。

数週間前に、イギリスの田舎まちに滞在してきたんだけど、気づいたことを書くよ。

* ほとんどすべての人が礼儀正しい
* 基本的にゴハンはおいしい
* 拳銃がない社会
* 階段がせまい
* アメリカとすこしずつなんかちがう
* パブの閉店早すぎ
* クルマの車線が逆なのは、ハンドルも逆につけてるからのようだ。
* パブは地域の寄り合い所、呑み屋じゃない。
* マメ、ポテト、ソーセージは嫌いだと困る
* 冷蔵庫と洗濯機が小さい
* だいたいのものが少し古くて少し小さいか低い
* 近隣や政府を警戒するということがないみたい。
* 札は使えるけど硬貨は用をなさない
* 洗濯機あるけど乾燥機ないの!?
* 湯栓と水栓をまぜて使うのだぞ!(tapのことをfaucetと書いて突っ込まれてました)
* パンツはトラウザーズ、下着はパンツ、セーターはジャンパー
* お風呂場のライトが天井からヒモでぶら下がってるタイプ
* “Fanny”にエロい意味があるとは。。
* 看板や標識のデザインがよい。タイポグラフィに気を遣ってるし、なかの文章もきちんとした文法で、よい。
* ドレスコードというものはない。
* ドアは放っておいても勝手に閉まるのに、すると、もう開かない…(※家やホテルで採用されてるオートロックされるドアのことか?)
* フォークを裏っ返しに持ってる
* イギリス人は自分の庭が自慢だけどアメリカ人の場合はクルマ
* フェイスクロースとかナプキン使わないの?それとも単に使い方がお行儀よすぎるだけ?
* 壁電源んとこにパチンってするスイッチがいっぱい付いてる。中には役割がナゾのスイッチも。
* 警察官とかパトカーとかを見かけない
* 5,000年前に岩をすごい動かして並べた人たちがいるらいしんだけど理由がなぞのまま
* 警察官をまれにみると、男女のペアでみんなニコニコしてる
* 黒人が奴隷労働していることはないですよ。ふつうに暮らしてます。
* 全ての料理にポテトが乗ってる。フレンチフライのやつ。ビネガーかけて食べるんだぜ。
* クッキーはビスケットという。ポテチはクリスプスと呼ぶこと。
* HPソースというのはケチャップより苦め
* こちらでは、オバマはヒーローだけどブッシュはバカなんでしょ?という認識です
* フィッシュアンドチップスの次はカレーが人気なんじゃないかと思う。
* シャワーの温度をコントロールするのが難しい…!
* なんでも煮て食べるのな
* 自転車に鍵かけない人もいるんだ
* 洋服じゃない服を着て英語じゃない言語を話してる人はめずらしくない
* アメリカの電気製品はアダプターだけあればちゃんと動くよ
* 総じてアメリカ人より、教養がある感じ
* 一緒に飲んでる人が1杯おごってくれたら、自分も1杯相手におごるのが礼儀。
* 銃がないよね。
* 右みて左みて。また右みて、さあ渡っていいよ。どういたしまして。
* 英国産ワインと仏産ビールだけは飲んじゃんだめ!
* ちょっと練習すればフォークを左手にもったままで食べることはできるようになる。さもないと「あんたアメリカ人か」って言われるぞ
* 車道がアメリカの舗道くらい。。
* There’s no AC(エアコンがない、ってことかな?)
* ヒーターの電源を入れる前に、まずセーターを着るっていう段階がある
* ガスのことをペトロルという。だいたい1ガロンが6ドルくらいで、リッターで売ってる
* 高速でスピード違反をすると必ず切符を切られる。必ずどこからから送られてくる。
* チップ不要。これはほんとに!
* スコットランド、ウェールズ、アイルランドとコンウォールは別々の国(Country)です。(※もちろん本当はコンウォールでなくイングランドです。最初にも「イギリス(Britain)に」でなく「Englandに」行ってきたと書いていて、地域的にはEnglandなんだけど、国家名のつもりでEnglandと書いた間違いかどうかは不明)
* アメリカ人でパスポートを持っているのは全体の14%。イギリス人はほぼ全員もってるそう。
* 値札通りの金額を払えばよい。VAT(税金)込みの値段になってる。
* ウォーキングはすごい人気の余暇
* なんかテレビがりっぱな気がする
* 通りを示すプレートが第二次大戦のとき外れたまま、直ってないところがけっこうあるみたい。。
* みなさんジョークがおじょうずです
* 銃を持ってる人はいないんだよね
* 犬がめっちゃ賢くて、みんなだいすき
* ウィンドー・スクリーンてこっちでは見ないな
* バスでパリに行ける
* アメリカの歴史にアメリカ人よりくわしいんだけど…
* ラジオが愛されてる。BBCはいいよね
* 新聞はひどいのがある
* 金額を見るとだいたいアメリカで買うときとどれも数字は一緒。でもそれって結局全部5割高で買ってるってことになるんだが。
* ビール1杯がでかい。グラスいっぱいいっぱいに注がれてくる。醸造所の近所のビールはうまい!
* バターとたまごは冷蔵庫に入れない
* ビールはどれも生ぬるいというわけでなくて、それぞれにあった温度で提供される
* サイダー(酒)はけっこういい
* サイダーで酔うとひどいことになる
* どこでも共通のあいさつに「チアーズ」てのがある。コンウォール弁だと「チェアーズ」
* お金の種類は覚えやすい。1-2-5-10-20-50 ペンスコインと、£1-£2 ポンドコイン、それと、£5-£10ポンド札とか。1/4(クオーター)がないので。
* お金の柄みると、モノポリーのお札みたいだって思っちゃう
* バンパーにシール貼ってる人がいない
* ドアノブも建物も道具もだいたいアメリカでみるより古い
* 条例で、ボロボロのクルマがない/By law, there are no crappy, old cars
* たまに456年建造とか書かれてるのがあるけど、あれ、頭の1が欠けて取れたわけではないんだな
* ケーキがプディング、アイスクリームはプディング、デザートのことじたいをプディングともいう。
* BBC 4がだいたいアメリカのNPR
* 6時には全部閉店
* たばこを吸う人は少ないけど吸う人は自分で紙たばこを巻いてる人が多い
* アクセントでいろいろ判断される
* Cornish Game Hen(鶏料理)のことを知っている地元コンウォール人はいない…
* フットボールは宗教。宗教とはあるスポーツのことである
* ヨーロッパ人のほうがイギリス人よりおしゃれに着こなしてる。アメリカ人はそれ以下だ。。
* 電車がきちんと機能してる。三分ほどの遅れがあるのは遺憾ではあるものの
* ドリンクに氷が入ってない
* イギリス人のほうが太ってる人が少ない
* 社会参加してて健康的な60代の人がたくさんいる。部屋にこもってずっとテレビ観たりとかしてない。
* 60歳になると、バスと電車、それからテレビが無料になるんだって。
* Bose製品、全然見ないな
* 支持政党や加盟宗教団体のステッカーとか貼ったりするのはすごく悪趣味とされている
* パブでペットにお酒を飲ませすぎじゃない?
* ヘルスケア(NHS)はきちんと機能してる。それでも常に文句をおっしゃってます。
* ケーキ、という食のジャンルが存在します。それもジャンルとしてはかなり大きいほう。
* コーヒーはまあまあってとこだけど紅茶ほんとおいしい
* いやーほんと銃社会じゃないっていいですね
* タオルあっため機!(お風呂場とかにあるTowel Warmer。あれ乾かすためですかね?)
* てなわけでチアーズ!