コンテンツをストックすること

ブログを続ける

最近、外的な刺激がすくない分、なにか別の刺激がほしいので、少しでもいつもと違う、新しいことをするようにしています。

その流れで、もう2〜3年くらい気持ちだけでおもいとどまってたブログの引っ越しを完了した。ほんの数日かとおもったら、いろいろやってるうちにもうすぐ1か月になる。ライブドアブログはいろいろゆるくて悪くはなかったけども、えげつないほど広告がスマホに入るけどこちらにはメリットがないというのと、httpsには対応予定はないということなので、いつかは出て行かなくちゃ…と思っていました。

あとでいろいろまとめられればいいけれども、一番お世話になったサイトはこちらでした。

わたしは計画性のないタイプなので、ぜったいこういう記事は(仕事でなければ)書かないだろうし、自分で設計するのは無理だったろう。ほんとにおせわになりました!

わたしのブログはlivedoorアカウントに複数ブログを立てたせいか、なぜか、画像の根こそぎバックアップのうまくダウンロードできなかったんですよね。

で、とりあえずよくわからなくて2種類ほど試したあとに使ってうまくうごいたのがこちらのアプリ。

SiteSuckerアイコン
SiteSucker

こちらでガガーっと吸い込みました。610円しちゃったけど、無事バックアップできたのでまあよしとしましょう。使い方はこの方のブログで。

片手間にちょっと書き散らすようなブログはしょうじき、そこまですごいいい内容が入ってるわけじゃないし、日記のように書き連ねたなにかがあるというわけでもまたないんですけど、一度つくったり組み立てたデータを「ただ捨てたり放置する」のには抵抗がある。データは生かしてコピーされてなんぼ。複製してこそ意味があるくらい。(ほんとデジタルデータを見ながらファックス用紙に手書きして数字をうつしちゃダメなんだよ!!)

それに自分のブログを持っていると、やはりおもしろいことがいろいろあるし。

Google Analyticsもほんとみづらいけど、自分のサイトと思うと段々興味もつづくのでわかってくるし、Search Consoleもキーワードをみてるうちになんか気づく瞬間があるのも、「なるほどこういうことね」という感じがする。まあSEOがさがったあがったも体験できたし、どう書いたらまた上がるかという単純なケースは理解できた。そういうのがネットで書くときのヒントになるので、記事はぜんぜんみがきがかかってないけど、トータルには自分の仕事に非常にやくだってると思う。まあ見てないとどんどん変わっちゃうし。

たいがいのことは面倒でも、つねに「テストとして運用」してる場所だと思えばいい。

あと最後に、livedoorブログは基本機能で全ページの転送ができるんで、上記の記事のとおり転送したのですが、そのあと、どういうわけか不明ですが、ページが消えたり画像が消えているページがけっこう見つかりました。アナリティスクで「Archives 19062600 に何も見つかりません」みたいなランディングが出てたらそれです。

エラーは、転送前のブログの管理画面から記事を開いてコピペしてもってきてます。転送かけると、元のページが開けないので、どの記事だかよくわからないため、いったん転送をオフるか、URLでググったりしてどの記事が確認してます。。消えた画像は対象ページからダウンロードして手動で張り直してます。多少手動がはいってしまった……うぬぬ。

やりたいことを書いておく

得意な分野でなにか書くと、ひょっこり検索上位にいくことが半年後などに出てくるので、やはりウェブは専門性に対してつよいメディアだと思う。あと、自分が調べたことを書くのはだいたいは「もう終わったこと」なんだけども、ほんとうにどうでもいいことは書く必要はなくて、将来、じぶんか誰かのやくにたちそうと思えることを書いておくと、ネットの向こうからもそれが知りたい人がやってくる。そうやって見えなかったニーズが見えてくるのが、一番役にたってる。

逆に自分が興味あることを書いてもどこからも知りたい人があらわれないケースは当然ある。じぶんは映画とかだろうね。これが楽しかったよーみたいなことは、もっと読ませる工夫が必要なんだろうし、日本語で外国語コンテンツを扱うのが一番だめかも。

あとからクリックがきてビックリしたりするものが、ちゃんとかいたブログでなく数年前のツイートだったりして、もう、データは外にとりえあずおいておくものだな

どちらにせよ、やりたいことを書いておけばニーズがあればどこかから結果がやってくると思うので、発信しておかない手はない。ひとまず気になったことを置いておこうと思う。

WordPressはグーテンベルクエディタで原稿が書きやすくなった気がするので、あわよくばもうちょっとコンテンツを充実させていきたいです。