コスパのよい、工事不要の食洗機「THANKO ラクア」を買ってみた感想

コロナ下で「ステイホーム」と言われて長らく経ちます。外食が減ることで増えることのひとつは自宅での内食。出歩かなくなるので三食を家でということもふえ、それに従って増えるのは食器の洗い物。そこでとうとう食洗機を買ったので、使い勝手や感想をあげておきます。

食器が少なくても食器洗い乾燥機は必要

今まで、食洗機を買わない理由はいろいろありました。

まず、キッチンが狭くなる。以前のすみかではそんなものを置くならキッチンでは料理はできないできないのでは?(それでは食洗機もいらないのでは?)と思うようなレイアウトでしたが、単独キッチンがあるマンションでも、食洗機というのはかなり大きく、ちょっと食器置きを置く場所さえもなくなってしまうほど大きいというイメージ。

そういった後置きタイプは、置き場には困るくせに、大抵は容量は小さめで鍋など絶対入らない。すると皿は洗えても鍋は手洗いが必要になってしまうという中途半端さが許せないという感じもありました。

そして、金額もそこそこかかるけれど、水回りにプラスチックのホースを繋ぐ必要があって、設置することで見た目も汚いイメージに。ホース回りの処理も美しくなりようもないのに、ホースで繋いでしまうと配置を自由に換えることもできなくなるし、工事も必要。

と、まあいろいろ面倒さが先に立っていて。

ところが、年を取ってきてとにかく年々手荒れが酷くなる。でも食器をわざわざあらって綺麗にならないのもイヤだからお湯で洗う、すると手はずっと荒れてボロボロ。ネイル屋さんやハンドエステにいくと1回でも5千円くらいかかる。それも3日〜1週間くらいでまた元通り。でもゴム手袋をなるべくする程度しか対策はなく、手荒れは治らない。

あと個人的には食器なんか「気が向いたときに洗えばいいじゃん、すぐ腐るわけでもないし」と思ってるんだけれど(1週間皿を貯めたとか流しに山盛りになるということもしないんだけど–そういうのも直に見るとかなり衝撃受けますよ)、シンクに洗ってない食器があると米が炊けないとかいうほどストレスを感じるような人もいるようで、かといってその人のメンタルにあわせるために私が眠くても食器を洗うとか、ゴハンを作ったけど食器洗いもするとかもやだからやっぱり食洗機を買った方がいいのではないかと思うようになってきた。

そりゃキッチンまわりはものがないほど気持ちいいわけだけど…

というのもゴハンを作ったから作らない人が洗うというのもまた変な話で、ゴハンを作らない人はじつはコンビニ弁当を毎日買ってくれば食器を洗う必要さえもないんだよね。

食洗機が置きづらい、狭いキッチンでの選択肢

さて、であらためて、食器洗い乾燥機をいくつか見てみたが、後付けで買うとしたら、大きくわけてナショナルブランドの大きなサイズ、小さいサイズがあり、あとは弱小ブランドの小さい食洗機がある。

食洗機の洗浄力も考慮したいけれど、まずはサイズと設置面。設置面では水道から水を引くタイプは水道のまわりに置く必要があって、食器の水切りカゴをなくしたとしても、その設置面からはみ出してシンクに出てくる程度の大きさのものが多い。

一番洗浄力もあって容量も大きいパナソニックのNP-Txxxxタイプなんかは食洗機の機能としても、見た目のデザインとしても魅力的だったけれど、たぶん微妙に水切り置き場にもおけなくて、キッチンカウンターに配置してキッチンとダイニングの間に壁をつくるようになってしまいそう。まあそれでもいいかな…ともおもったけどあまり見た目がよくないということでいったんそれはナシにしました。

一般的な後付け食洗機は水道水の引き込みや排水のためにシンクから離れられないというのも問題で、そうすると調理場所に浸食してくる。反対壁面は空いているので、工事が要らないタイプを物色してみることにする。

アイリスオーヤマ、シロカ、サンコーあたりがそこで選択肢に上がってきた。一番安いのがアイリスオーヤマで、シロカは形状がいまひとつ、サンコーは聞いたことがない…けどどれもだいたい3万円前後、サイズも同じくらいで工事不要ということがあり、これらの中で検討してみることにした。

ちなみに工事不要のどこにでもおける食洗機というのは2つ罠がある。

1つは水道に繋がなくていいかわり、「自分で水を注ぐ必要がある」こと。たぶんどれも一緒だけど5Lくらい、ヤカン3杯ぶんくらい毎回水をつぎ、そして出てきた水はバケツなどで受ける必要があります(排水がシンクに届けばシンクにホースを固定することも可能だけど、それなら注水もしたほうがいい…)

もうひとつは排水の受け場所も自分で設置すること。排水ホースの先がすんなりシンクに届けばいいけど、届かない場所に置く場合が多いと思うし、だからといって、食洗機を毎回移動して排水出来る場所へ置きなおすのは電源コードの取り回しふくめ面倒。なので、バケツかなにか水がしっかり入るものを用意しておくことが必要だ。

たまたまうちには丈夫で使ってない大きなバケツがあったのでこんなことになっている。2回分貯められそうなサイズなのでうっかり2回まわしてもあんしんだけど、それよりホースをバケツに入れ忘れて寝てしまったらと思うとそれが怖い

この2つを考えると、あまり「全自動」感がないようには思ったが、面倒で使うのがいやになったとしても3万円ならまあ許せる…、これが7〜8万円で設置工事別途だったら思い切れませんけど、3万円なら…ということでやってみてもいいかなと思いました。

同価格帯の工事なしタイプでTHANKOの食洗機を選んだ理由

結局3つのメーカーからサンコーを選んだのだけれど、理由は主に3つあります。

1つ目は、見た目が気にならなくておいてもキッチンに変なものが置かれている感は少なそうなデザインだったから。パネルも実際に使って見ると電源以外は暗転しているのでボタンが見えず、ビカビカ主張することさえしません。ロゴも最小限で好ましい。それと2つ目は、上部にカトラリー置き場があること(取り外し可)。カトラリー置き場が平面である食洗機は、ビルトインの海外製のなんかでよく見かけます(AirBとかで泊まった場所でそういうのがあったな)。なので便利だしフォークとかもビャーっと綺麗になりそうだなと。もちろん外すことで、ひとまわり大きな皿が入るということもある。そして3つめはお値段ですかね。

ちなみに同価格帯のアイリスオーヤマの最安モデルは、今では改善されましたが、以前のモデルは前面にガラスがなくて洗ってる様子が見えなかったんですね。これは評判悪かったです。必ずしもあらっている中味は見えなくてもいい(パナソニックも見えないモデル多し)んですけど、見えると楽しいよね…というので選択肢外に。定価で3万円切ってたので最安値だったかなと思うですけどね。新モデルは3万円超えで、前面ガラスになったけどいまひとつレビューも芳しくない…

もうひとつの同価格帯シロカは悪いところがあまりない気がしたのとレビューもじっくり読んだんですけれど、ほぼ同じかなーと思いつつ見た目でサンコーにしました。とてもいいブログ↓

シロカ「工事不要の食洗機」使用レビュー!実際使ってわかったデメリットとそれを上回る魅力とは?https://www.rentio.jp/matome/2020/01/siroca-dishwasher-review/

このブログで書かれているダバダバ問題はサンコーも同じです。^^; 後述します。あえていえば、前面ボタンデザインと、カトラリー置き場が違いですね。

そして、私が買ったサンコーのラクア。アマゾンではずっと32,800円なんですが…

いま価格.comのリンクにもあるように、サンコーレアモノショップ(いまはタイトル変更、面白い名前だったけど)というサンコーの公式サイトで買うと、なんと送料無料で2万9千800円と、3万円を切ってくるんですよね。。(新規会員でポイント1000ポイントゲットもできます)

水道いらずのタンク式食器洗い乾燥機 「ラクア」

https://www.thanko.jp/view/item/000000003491

なんか買ったときはここまで超人気!ということもなかったのと、注文生産なので、購入後、1ヶ月程度お待ちいただきますということもあり、少し躊躇する人もいたかもですが、やはり納得の実力と価格だったのか、

いまではコロナのせいか、大人気でブラックモデルまで登場してる!!!

ということで、1ヶ月待ち予定で2021年4月に意を決して購入したのですが、すんなり3週間くらいで届きました。

使ってみました、ラクアのよい所、微妙なところ

ラクアが届いてさっそく設置してみたのですが、シェルフの中に設置したのですが、見た目はすっきりしていてよいです。

こーんな感じに設置しました

微妙なのは、本体上部には、かなり段をあける必要があり、そうでないと水が注ぎにくいってことです。しかも、上の吸水口のカバーの形状のために水がダバダバってはねてしまうことがある。

こんな感じで付属の給水バケツ?をつかい、これ3杯分を灰色の吸水口に注ぎます。

でもしばしばこうなる

ダバダバと水が飛び散ることが

いろいろと試し続けた結果、ダバダバ問題は

1)ゆっくりそそぐ

2)中央にむけないでネットの際当たりめがけて入れる

とあまりおきません。でも、これが一番のストレスポイントなので、改良してくれたらうれしいです。水がこぼれそうになるのにくらべたら3杯の水くむ手間なんてなんともなかったね!

洗い心地については、かなりいいと思います。あらい方は、あまり複雑な構造ではありません。まず本体の下部にスプリンクラー状の部品があって、回転しながら水を噴き上げます。そのプレッシャーと、上から雨のように落ちてくる流水の両方で淡々と時間をかけて洗い上げるイメージ。すすぎも基本同じだと思います。

構造もシンプルで、すごい水圧ということでもないのでガラスが割れたりする心配もなさそうですが、皿は縦に配置するので、手洗いほど的確に汚れた部分を狙えないのは当然です。油は食洗機用の洗剤でよく取れますが、時間がたつと、ご飯粒なんかがうまくとれないことがある。ということで、いまは基本的に「強力洗浄モード」で洗ってます。お湯の温度が高くなるので、上がりのきれいさは納得です。

通常モードもお湯洗いになりますが、強力洗浄のほうが温度が高くなります。

あと、食器が寝ているうちにぬれたまま密閉されるのもあまり気持ちがよくないので、夜は乾燥機もオンにしています。乾燥は温風でじっくり乾燥するので、お椀を逆さに置いて洗ったあとに高台に水たまりが出来ていた、というような場合を除いてはしっかり乾き、清潔です。熱いので洗って乾かしてくれるとすごく安心感ある(手があれるほどお湯で洗っていた人がいうのでそこは確実かと)

ちなみに、駆動音が聞こえる場所で寝ますが、真夜中にふと寝ようとおもったら、すっかり乾燥がおわったはずなのにモーター音に気付くことがあったのですが、これは、電源を完全にオフにしないかぎり、庫内循環乾燥がずーっとされていているのだそう。別に気にならなければそのままでいいが、音が気になるならふつうに電源を切って蓋をちょっとあけて寝ます。一方、実際に洗っているときの音は雨だれみたいな音で、個人的にはけっこう安眠できてしまいます…(ふだん電子耳栓をして雨の音を流して聞いているくらいなので)

お皿のサイズについては、カトラリートレイがあるかぎり、22センチ程度が限界かと思っていましたが、傾けて入れると24センチくらいまで入る(入る枚数が減る)ので使い方によっては十分です。トレイを外せばもう少し大きな皿も入ります。が、大きな鍋はさすがにちょっと…ですね。

あと、食洗機洗剤の漂白剤が向かない素焼きなどの食器はおかしなことになったので使えないです。もちろん漆のぬりものも使えないし、ワイングラスも洗えないです。また底が深いボウル、どんぶりものは1つ入れたら他がほとんど入らなくなる。なのでそういうのは、使わないようにしています(笑)

この手の小さめの食洗機は、基本、中皿と小皿を使い回すと、たくさん入っていいですね。

数ヶ月使って見た感想

数ヶ月使ってみての一番の感想は、食器を洗う・洗わないではなく、必ず食洗機で洗うようにしたところ、本当に手荒れが楽になったということです。

毎日何度も何度もハンドクリームを塗って、それでもガサガサでささくれ…みたいなことが減り、ケアするのにお金もかからなくなって、指が痛いということも減って、ほんとにそれがうれしいですね。食器が綺麗になるために手を痛めるのはよくないなwと。

食器洗い機のクオリティについても、洗い上がりには文句がないのですが、やはり水を入れる、捨てるという手間はなくならいですよね。ただ、食洗機にきれいに食器を並べる、というのもじつはけっこう手間な作業なので、面倒くさいついでで、いまは慣れてしまいました。あまり面倒くさいと言っていると「じゃあ手洗いのほうがましじゃん」と思う人もいるかもしれません。そうですね、そう思う人もいると思います。

ただ、ちょっとだから自分で洗った方が速い、という人には、手荒れの件はのぞいても、これまで、食器を洗って、なんとなくほかの流しのまわりのものをかたづけて、食器をふいて、棚にしまって、さあ別のことをしようかなとおもったときに、じつは10分とかでは済んでなかったんですよね。それを一日3回繰り返すのかな?というのを自宅にずっといると感じるわけですよね。それで、ハンドクリームぬったらじつは鍋もあらわないの忘れてた、フキンも洗い直しでまたやりなおし、とか。じつは自分の時間がけっこう取られている。

そういうことが、朝や昼とかはなくなって、まとめて夜1回食洗機を回すのですむし、多くても1日2回で食洗機を閉めたらあとはさようなら、できる。食器もシンクの中や洗いかごにおいてないから、あんまり散らかしている、汚してるように見えないし、いろいろいいなと思いました。なんなら食器をしまわなくて食洗機にいれたままでもいいのではないか、とか。

そして、よく考えてみると、われわれ、洗濯機では時間がかかるから手洗いのほうが速いとかいって手洗い洗濯しますかね? わたしはよっぽど大切なデリケートな生地のもの以外は手洗いしませんし、やっぱり手荒れや労力、時間を考えると洗濯機のクリーニングモードを極力使ってしまいます。掃除機だって自動にする人も多い。

だったら食器も手で洗う必要なんかないよね!(とどこかで読んだんですよね)

洗濯機や食洗機が1時間かけて洗濯しようが、2時間かけて食器を乾燥をしようが、そこで使われる時間はわたしの時間を奪うものではないからね。それを体感してから、「洗うのが手のほうが速い」とかいうふうには思わなくなりました。

まとめ

比較的小型で価格もかなり安く、かなりきれいに洗ってくれる「置く場所を選ばない食洗機」ですが、置く場所さえ問題なく設置でき、給水・排水の手間さえクリアすれば(それは個人差があると思います)、満足のいく非常によい買い物になったと思います。

あとは、給水のしやすさですよね。とおもって公式サイトをみたら、5.5Lタンクってのも発売されたんですね・・・

ということで、食洗機の置き場がない、けど食洗機を使いたい、という人にはけっこうお勧めできる商品です。